こんにちは

リーガルエキスパート司法書士事務所です(*^_^*)
広島名物を食べてきました。

1枚目は、安芸の宮島で食べた焼きガキです。

大きな牡蛎を焼きたてで頂きました。

身がプルプルで、食感も良く、とても美味しかったです。

フェリー

乗り場から厳島神社の間には、お土産屋さんと牡蛎の専門店が多数並んでいます。
あと、穴子丼も名物らしく、何件かお店がありましたね。

2枚目は、ご存じ広島焼き。

普通のお好み焼きの下に、焼きそばが入っています。

個人的には、お好み焼きよりも広島焼きの方が好きですね。

エクランでたまに食べてます。

広島では、そばとうどんが選択出来るようです。

また、そばも、焼きそばの店とラーメンの麺を使用する店などあるようですね。
スタンダードな焼きそば入りの広島焼きを頂きました。

1日歩き回って来たので、久し振りの生ビール

が殊の外美味しく感じました。
お店は、広島で一番有名だと言われている、みっちゃん総本店の八丁堀の支店です。

あと広島に行ったら欠かせないのが、お好み村。

一つのビル

の2階から4階に30店程のお好み焼き屋さんが軒を並べています。
もともと、戦後広島の中心部の広場にお好み焼きの屋台

が集まっていて、お好み村と命名されたそうです。
その後広場の再開発が有り、立ち退きとなり、一つのビルに集まって出店して、現在のお好み村にいたっているようです。

お店はたくさんありますが、それぞれ個性がありますので、予めネット

で調査してから行った方が良さそうです。
私は今回4階の一番奥にあるかえるっ亭というお店を選びました。

物静かなご主人が一人で経営していますが、ゆっくりとでき、満足のいくお味でした。
